2017/09/13

‪板子乗り









まつなみでも板子の貸し出しを開始しました。


『貸し板子あります』まつなみの常連さんヨモちゃんサクちゃん。




いたご。itaGo!

昔は海の家でも貸し出ししていたんだって。海遊びの道具。


サーフィンももちろん楽しいけど、サーフィンできる波があるときにだけ海にいるんじゃなくて、ビーチコーミングからただ泳ぐまで、楽しみ方はいろいろあるじゃん。その一つに板子乗り。サーファーじゃない人でも簡単に波を感じる事ができるたのしい道具。



私も早速試してみたよ〜。見た目は完全にまな板なんだけど、それとウラハラにスィ〜と滑るおもしろさ。おかげで、わたしの楽しみ幅もひろがったらしく、先日の波ありそうな朝はmyサーフボードとボディボートの2つもって海へ行ってみたョー。
よくばって正解正解。
ちょっと早めの波だったのでまずはボディボードで入ってみた。テイクオフ(いちおう?)できるけど、まだちゃんと乗れてる感がないので、練習したくって。空いてる朝だったので、ゴーゴーって言ってもらえるような、ちょうど私のとこにきた波でテイクオフ!














そろそろ、ウエットスーツがないとキビシイ季節になってきちゃうけど、まだ(今なら)海パンでも大丈夫かもしれません?!興味がある方は是非〜!板子エクスペリエンス。ジャジャーン♩


2017/09/10

ラッキーなアボカドさん

なんと!逗子サーファーズにモミーファンクが来てくれるってことで、行って来たよー。しかも、友達の予約した席が一つ余りそうってことで、誰か行かないかなー?って。えーそんな急に行く人いないかも、と思ったところに、久しぶりに松波コーヒーに来てくれた、かわい子ちゃん。ダメ元で声かけたら、行く行くーって。あぁ、かわい子ちゃんはフットワークも軽くてサイコーです。(彼女は対バンの、スピナビルさんのファンでもあったので、これまた最高のタイミング)

終演後に記念撮影パシャー♥



たぶん、ちょっとアゥエー感のある?逗子だし、スピナビルさんのファンもおおいし、わたしも友達もモミーファンクのライブを盛り上げたい!みたいな気持ちもあって、いつもよりはしゃいじゃった。


で。
アボカド柄の服なんて着てたド派手な松波ママは、このライブのスポンサー?ボンジッパーのサングラスプレゼントをかけたじゃんけん大会で、サクッと勝ってしまったの。(最後五人くらいになった時に一発勝ちしたんだよ!ワォー) 


ピース!


舞台に上がらせてもらってスピナビルさんから手渡しでいただいたサングラス!かけ心地サイコーサイコー。



で、そんなことがあったし、そもそも目立つアボカドシャツ着てたしで、バーカウンターやレストルームでも、おめでとうアボカドさん!とか、あ、アボカドちゃん!とか声をかけられて嬉し恥ずかし、ハッピーナイト。


この日はスクータータンデムでかわい子ちゃんを乗せて行ったので、わたしはノンアルコール。ノンアルコールでもこの騒ぎ。あぁ音楽って素敵。夏の夜。



music is everything



2017/08/31

波、なみ、73!




今日は休み(の予定)だったので、朝の波チェックコーヒーしてから、車でゴー!ひとりっぷ。


行ったことあるけど、一人では初めてだったのでちょっとドキドキ。でもねー
よかった!よかったんだよ。私にしては乗れたし、ちゃーんとインサイドまで。乗りながら振り返ってみたあの波、忘れない景色だわ、


海水浴規制になる前に上がって、帰って、休みのだけど月末だったので銀行ととかの用事すませて。

 そして2R目!

友達がボディーボードしにいくというので、また支度して今度はスクーターでゴー。


これまた、よかったんだ。台風接近中の天気だから海水浴客はいないし、いるのはボディボーダー、ボディーサーファーのみ。つまり、貸し切り!サイコーサイコー。


友達や先輩のいい波のって絵になるとこ、たくさん見たよ。私も、ボディーボードでこんな波は初めてだったかも。あのバウンド感はサーフィンにはない感覚だわ。むち打ちしないように気をつけようなんて思ったほど。ふふふ。



ありがとう。


2017/08/23

自己演出

ふと思う。
SNS盛りみたいなこと。それも自己演出ってことなのね、セルフプロデュース。自分をこう見て欲しいというイメージでみてもらうためのやり方?


わたしだって、いいように見られたいと思うけど、たぶん、わたしの弱点は自信の無さなので、そいういうことが上手くできない。なので、さらっと、自己アピールを上手くできる人に憧れるし眩しくすら思います(ほんとよー

演出の舞台裏は誰にでもあって、でも、その舞台裏をわたしは愛してるのかもしれないな。かっこわるい自分も好き、みたいなの。なので照れてしまう。それは損なことかな?うん、ぶきっちょ。ぶきっちょなんだよぉぉぉ。


必要なのは自己演出の前に自信。ぶれない気持ち。だのー。トゥー!



まつなみ扇風機。二代目ですヨッ!



ぜんぜん関係ないけど(あるのかも?)太極拳に興味津々です。DVDとか買ってやってみようかなと思ったり、最初はちゃんと教室で習った方がいいのかなとか。太極拳。なんか向いてる気がするの。

ラジオ体操は毎朝つづいてます。筋トレもサボったりやったり気まぐれだけど週に3回はやってるかな〜(たぶん)なにしろ波がなくて海に入ってないので、こんなモヤもやっとしたこと(自己演出がどうのこうの)も考えちゃうのかもしれない。


うーーみーーー。
明日は休みだからどこか行きたいけど、車がないっ。



7371

2017/07/23

なつやすみ 2017


一足お先に夏休み。
四泊五日〜今回は宿移動なし。一件貸し切りのコテージ風サーファーハウスみたいな所をかりたので、いままでよりさらにノンビーリ。海までも歩いてすぐなので、朝起きてSUPやってから朝ご飯作ってコーヒーのんで、さぁ今日はなにしよう?ってね。波がないならしょうがない〜(今回サーフィンは一日しかやらなかったョ)シュノーケルや海水浴、さらに島の行事船漕ぎ練習をみに行って(オットたちは体験もさせてもらって)毎日海であそんでいたので満足。

旅の最中に誕生日を迎える友達のために、私達と島のみんなでサプライズ計画。ウクレレ演奏の予定がウクレレを忘れちゃったーということで、急遽宿の近所に住むお友達を呼んでくれて、生ギターでハッピーバースデー。初対面のBOOさん、ありがとうございました、その後も飲みながら生音ぽろ〜んって、いい感じ。音があるっていいね。花火をしに夜は浜にでたら、星!ほし!ホシ!手にとどきそうな大きな星が空にいっぱい(写真にはうつせなかったけど)海の水のきれいさ、空のきれいさ、最高でした。





いつも島でおせわになってるその方は、わたしのソーイング師匠の上司でもあるので、職場も表敬訪問!(わたしもその手と同じく、じゃんじゃん縫える手になりますようにと、こっそり願掛けしてミシンのスイッチをなでてきた。ふふふ)



松波コーヒーのメニューで使ったり販売もしている「きゃしなふ タンカンジャム」をつくっているきゃしなふさんの農園も訪問!今時期はパッションフルーツの収穫時期ということで、パッションフルーツ収穫体験もしました。いただいたパッションプルーツに焼酎をいれて飲む!朝はヨーグルトにパッションフルーツ!とまぁ、食べ物も贅沢に。島イノシシ肉のBBQもしました。初めてたべたけど味か濃くておいしかったー。毛穴がブツブツっと見えているので獣感あってオオオーとなったけど、どんな食べ物もそうよね、命をいただいているんだもんなぁ。しっかりいただきました。ものすごく栄養がありそうな味。肉の脂の美味しさ。パワー!って感じでした。


ソテツ好きとしては、いつも気になっていたソテツ販売所にも寄れて、さらにソテツおじいの話もきけて、おまけにソテツの種ももらって感激。上手にそだてて来年はおじいに芽が出たよー!と報告したいなー。


持参豆が終わったので、ご当地コーヒーも楽しめた。去年も訪れたコーヒーやさんが覚えていてくれて嬉しかったー。(松波用にも、週代わりのお楽しみコーヒーとして奄美ブレンドを買いました)



今回も。いい旅でした。ありがとうー。



帰宅が金曜日でその夜から翌日の松波の仕込み、、ってことで、家に帰って来たとたんに現実にもどって奄美ボケ(余韻)も無いまま、翌日は松波コーヒーを元気にあけました。がんばったー(笑)

2017/07/12

大洗サンビーチクラフトマーケット2017

今年も晴天!@大洗サンビーチクラフトマーケット






ホットのみ。ホットのみ。(二回言います)


アウトドアでのハンドドリップ体験ーマツナミエクスペリエンス。
 イベント時のスタンプはスペシャルバージョン!フフフ



いつもは一人ボッチの松波コーヒーだけどこの日は先輩や友達とワイワイお店番。
朝早くからつき合ってくれて本当に感謝です。





海のともだちもサーフトリップのついでに寄ってくれた〜。うれしい〜。波情報てきにはその日はどこもあんまりよくなさそうな予報、、、だったので期待はしなかったそうだけど、なんとウッカリチャッカリいい波!空いててエンジョイできたそう!予報がよくないから人も少なかったのかな。いい波でよかったわ、わたしもその方が嬉しいです(入れなくてもね)
友達も来たことだし(という口実で?)さぁみんなで海遊び!

わたしはこの日てんとう虫の浮き遊びをフリマでゲットしたので、早速試乗です(でもテイクオフできなかった〜)







プロネアボードの試乗も行ってました。 興味を持ってくれてる方にも「いま浜にいけばオーナーが試乗してますから声かければ貸してもらえますよー」なんていうゆるい接客をしたワタシでした。

興味はあったけど、、という方がこういう場面で実際に手に取って試乗できちゃうのも楽しいし、それはコーヒーでもおなじで、アウトドアでもドリップしてみたいけど、面倒かなぁと悩んでた方が実際にドリップ体験してもらって、まぁ手間もあるけど、やっぱり美味しい楽しい、って思ってもらえるのも、嬉しいものです。ニヤー♩


別の友達は義理のお母さんと2人でドライブがてら〜と寄ってくれた。二人で遠出するなんて仲良い嫁姑なんだなぁ、お母さまとは初対面だったけどとても可愛らしくユーモアのある方でした。うんうん、いい家族。いい気配。わたしもそんな皆さんのいい"気"みたいなものをもらって、元気に一日過ごせたわ。

ありがとう。ありがとう。二回言っちゃいます♩



- - - 宣伝しちゃお - - -

 今回一緒にいってくれた先輩方の自作ボード。@pronea_woodendesign のアライアと平野氏のまな板ハンドブレーン。ハンドプレーンにはサバの絵が描いてあって、リアルだけどかわいいサバ号。ちなみに、プロネアのitago!(まな板みたいな形のボード)も見た目とウラハラな楽しい乗り味らしい〜。そして私の「まつなみリメイクソーイング」でitago!のケースも作るかもしれない、かもしれない〜!itago!板とケースのパッケージ、製品化したら買ってねー!




プロネアのkuribo ケースも作ったよ♩この話もまた詳しくは後日! 7/13-19逗子サーファーズにてポップアップストア開設中なので興味のある方は是非!



- - - -  
BODYSURFERS × surfers
https://www.instagram.com/pronea_woodendesign/
http://www.kojihirano.com/
https://philipresso.stores.jp/


2017/07/05

修行サ!





努力が足りないぞーがんばれ!と自分に言う。

いい事、悪い事。ついてる、ついてない。好きとか嫌い。とかで感じるいい気持ち悪い気持ちは我慢するんじゃなくて、そう感じた自分の気持ちをわかって、わかってるけどちゃんと社会人?すればいいのかな。いい事、ラッキー、好きは素直に喜んで、遠慮なく。悪い事、ついてないこと、嫌いな事にも敬意、みたいな。それは修行なのさ、きっと。なんて、わかった風に言ってみる。ふふふ。

人生は修行かもー。と思ったら、ふと思い出したこの曲。Caravanのサンティアゴの道。改めて聞くと、歌詞が自分の出来事に当てはまるように思えて。切ないけど、優しい曲なのね。

全ての事には意味があって。Life is a Gas. さあきみはきみのみちをすすめ。 正解はいつも曖昧です。巡礼のような毎日です。言葉にならない思いを知った時。さよならありがとうごめんなさい。永遠のような瞬間です。罪深き獣達よゆけ。

歌詞バラバラに並べたけど、言葉一つ一つにわたしなりの景色があるなー。





いつかの。ビンボーのくせに飛行機に乗ってでかけた、国境近くの夕暮前。
遠くまできちゃったなーと思って撮ったセンチメンタルな写真。よくある感じの写真だけど気に入っているのだ。それでいいのだー。


わたしは、そうね、では
「修行のような〜毎日です〜♩」 
と唄って過ごしていこう。口笛は緊張してるとふけません。

こんな風に音楽が自分にふわっと入って来るのがすき。